2003年鉄道模型の潮流Trend new model cars in 2003 |
|
●シーナリーとの融合 ●アクシデントとその原因 |
|
![]() [拡大] [上空から] フレッシュひたち号脱線・跳躍 前から2両目の側面部分がホームに衝突(非脱線) したことによる衝撃と後部車両の慣性力によって 3両目が曲線の外側へ飛ばされたことが原因である。 これによる脱線は前から2・3・4両目のみで、 モーター車は前から5両目についていたことから 編成後部が重かったことが災いして 2両目がホームに食い込んで慣性力を吸収しきれなかったために 3両目が押し出されて転覆したものと思われる。 ![]() [拡大] [違う角度] [のぞみ号拡大] [つばさ号拡大] のぞみ号脱線衝突、つばさ号衝突脱線 ポイントの転換ミスで内回り線を時計回りに高速で走っていた のぞみ号が脱線、機関車に激突。 1両目が機関車にぶつかった時に外回り線のつばさ号(7+7両)の 後部編成に衝突。 高速走行していたこともありそのまま不安定なまま 蛇行動を繰り返して駅で緊急停車。 停車後に前から10両目が転覆した。 ![]() [拡大] [やらせ2] [やらせ3] 路線バスと山手線衝突、さらに武蔵野線突っ込む 脱輪した路線バスに非常ブレーキをかけた山手線が突っ込み、 さらに武蔵野線が反対側から来て軽く衝突した。 ![]() [拡大] 武蔵野線脱線 前のポイントで前から3両目の後と4両目の前の車輪が 違う線路に進入、脱線した。 すみやかに停車をしたために転覆は免れた。 ![]() [拡大] [脱線部拡大] ソニック号が駅前で脱線 ポイントを切り替えて手前の線路に入線しようと したものの、不転換のために前から2両目までが奥側の 線路に進入。3両目は手前の線路に進入したために、 前から2両目はねじれる形になって 床下がホームに衝突して停止した。 幸い最徐行であった。 ![]() [拡大] 中央・総武線が駅前で脱線 前回と同様にポイントが不転換になり、 1両目の後部から手前の線路に入るようになった。 脱線時期が良かったが1両目の側面が軽くホームと衝突した。 |